オフィス設計の派遣

オフィス設計の仕事内容

オフィス設計の派遣のお仕事は、内装工事会社、店舗やオフィスのデザインを手がける建築事務所、デザイン会社などに勤務し、企業の移転や改装に伴うオフィスの設計やデザインの提案を主に担当します。どのようなインテリアのオフィスレイアウトにしたいのか、依頼主と打ち合わせを行うところから始まり、デスクやインテリアの配置、配線の仕方、照明やパーテーションの設置などさまざまな作業に携わります。社内の営業担当者とともに依頼主のもとを訪れて、オフィス設計を最初から担当することもあれば、設計補助という形でアシスタントのようなお仕事を担当するケースもあります。設計補助を担当する場合、提案書類や図面の作成、プレゼンテーション用の資料の準備なども行います。派遣スタッフとして経験を積んだ後、オフィス設計プランナーとして独立する人もいるようです。

オフィス設計のお仕事の特徴を紹介

資格・経験・スキルなど

オフィス設計の現場ではCADなど図面作成ソフトで作られた図面を基に移転や改装作業を進めていきます。特別な資格を取得しておく必要はありませんが、専用ソフトを使えるスキルがあれば、さまざまな作業を任せてもらえるケースもあります。また、必須のスキルではないものの、業務でワードやエクセル、パワーポイントといったビジネスソフトを利用する機会も多く、それらのソフトを使いこなせるスキルがあると採用に有利になるケースもあります。オフィスレイアウトの実務経験や不動産業界の経験、建築士の資格などがあれば、なお有利になるケースがありますが、経験がなくても応募できるケースも多く見られます。

クリエイティブのその他の職種

クリエイティブ以外の職種

お仕事探しには会員限定サービスが便利!
  • エントリーシートが保存できる
  • 自分の希望条件を保存できる
  • 新着求人情報がメルマガで届く