ハケンのお金大調査

派遣スタッフの「お金」について、
『リクナビ派遣』でアンケートを実施!
なかなか聞けないみんなのおサイフ事情を、ズバリ公開!

20代のお金事情

他の年代より月収が高めで、自由になるお金も多い

20代は80%以上の人が週5日以上フルタイムで勤務していることもあり、20万円以上の月収を得ている人も少なくありません。また、ひと月に自由になるお金はほかの年代に比べて多めです。しかし、貯蓄額は30代に比べて少なめ。「最近の大きな買い物」として、海外留学、英会話や資格取得のためのスクール費用を上げる人がいるなど、フルタイムで働いてしっかり収入を得て、そのお金を自分の成長のために使っている様子が伺えます。

現在のおよその月収は?

現在のおよその月収は?

約4割が20万円以上。10万円未満は2割以下

最も多いのは「15万円以上20万円未満」で35.4%。「20万円以上25万円未満」という人も多く、20万円以上の月収を得ている人が約4割いるのは興味深いところです。一方、20代は週5日以上フルタイムという働き方を選んでいる人が多いため、「10万円未満」は2割以下にとどまっています。

「20万円以上25万円未満」が4割以上。ほかのエリアより時給相場が高い分、月収も高めです。

「15万円以上20万円未満」「20万円以上25万円未満」に9割の回答が集中する結果になっています。

半数が「20万円以上」と回答。「25万円以上」という人が1割を超えているは東海エリアだけです。

「15万円以上20万円未満」が5割強。「10万円未満」が2割を超え、全体集計より若干低めの傾向があります。

現在の貯蓄高は?

貯蓄はこれから? 5割弱が「30万円未満」と回答

「0円」が13.1%、「1円以上30万円未満」が31.3%を占め、30代の貯蓄額よりも全体的に少なめという結果に。30代に比べて社会人になってからの年数が少ないこともあり、「貯金はこれから」といった人が多いのかもしれません。そのなかで、20代にして300万円以上の貯蓄があるというしっかりさんも。

現在の貯蓄高は?

高時給の派遣のお仕事を探す

ちなみに、貯蓄の使い道・目的は・・・?

1位 … 旅行 24.1% 2位 … 精神的満足 23.5%
3位 … 結婚関連 15.0%

「100万円未満」の人が8割以上を占めるという結果に。「1円以上30万円未満」の割合が全体集計より高めです。

「30万円未満」の割合が全体集計よりも高い一方、「300万円以上500万円未満」の割合が高いという特長も。

「30万円未満」が2割強と全体集計よりも低い一方、「200万円以上」が半数を占めるという結果に。

「30万円未満」が半数を超えているのが特長。全体の集計結果よりも、若干、低めになっています。

自由になる金額/1ヶ月は?

自由になる金額/1ヶ月は?

「5万円以上」という回答が約3割。「10万円以上」という人も

「1万円未満」はわずか6%。「1万円以上3万円未満」「3万円以上5万円未満」がそれぞれ全体の3分の1を占めています。注目は、月収の半分近くを自由に使っていると考えられる「8万円以上」という回答が9%あること。「10万円以上」と答えた人もいました。

「8万円以上」という回答が1割を超えるなど、全体の集計結果よりも若干、多めの傾向があります。

「1万円以上3万円未満」「3万円以上5万円未満」「5万円以上8万円未満」にほぼ均等に回答が分かれています。

「5万円未満」が8割弱を占め、全体の集計結果よりも少なめ。一方、貯蓄額は多めという傾向があります。

「3万円未満」が6割近い一方、「5万円以上8万円未満」も2割。関東・関西・東海とは少し異なる傾向です。

お盆や年末年始など、休みの多い時期はツライ……

最近の大きな買物は・・・?

1位 … パソコン 18.7% 2位 … 車・バイク 17.7%
3位 … デジタル家電 9.4% 4位 … バッグ 8.3%
4位 … 留学・スクール費用  8.3%

case1

派遣で働いているのは、仕事を通して
世の中を知りたいから

ともみさん(28歳) 東京23区内・未婚
月収28万円

(時給1650円で月20日勤務)
※昨年の年収480万円

貯蓄300万円
月々の支出
貯金 ¥50,000
交際費 ¥30,000
生活費 ¥20,000
交通費 ¥15,000
ヨガ ¥10,000
1日の過ごし方

case2

予定を立てやすい、シフト制で
残業なしの仕事を選んでいます

えりかさん(25歳) 福岡県・未婚
月収17万円

(時給1100円で月20日勤務)
※昨年の年収170万円

貯蓄25万円
月々の支出
交際費 ¥40,000
学費 ¥25,000
通信費 ¥20,000
食費 ¥20,000
貯金 ¥50,000
1日の過ごし方
派遣という働き方について

私は視野が狭いとよく言われるので、派遣でいろいろな会社を経験し、世の中を知りたいと思っています。コーディネーターの方が私に合った派遣先を紹介してくれるので、職場が変わってもあまりストレスを感じません。

時間とお金の使い方

一般事務の仕事はあまり体を動かさないので、週に1回、ヨガに通っています。また、派遣会社主催のビジネス講座に参加することも。まだ何がしたいか見えていませんが、思った時にすぐに動けるように貯蓄もしています。

派遣という働き方について

英会話を子どもに教えたいという夢があるので、自分の予定を優先できる働き方として派遣を選びました。定時で終われるだけでなく、職場の付き合いで飲みに行く必要がないなど、精神的にもストレスなく働けています。

時間とお金の使い方

シフト制で残業がない接客の仕事なので予定が立てやすく、語学学校にもしっかり通えます。加えて、毎日1時間は自宅で勉強。留学も考えているので、今はそのための資金として毎月5万円の貯金をしています。

30代、40代に比べて未婚者の割合が高く、お金を自分のために使える傾向が強いのが20代。両親などと同居していて、収入の大半を自由に使える人もいるようです。ただ、スキルや経験を積むのもこれからのため、高時給の仕事で高い月収を得ている人は少数派と考えられます。

  • 20代は80%以上の人が週5日以上フルタイムで勤務していることもあり、20万円以上の月収を得ている人も少なくありません。

  • ひと月に自由になるお金は20代より少なめですが、貯蓄額が充実してきており、30代の堅実ぶりが感じられる結果になりました。

  • 仕事の日数を少なめにしたり、1日の勤務時間を限定したりして、仕事と家庭との両立を図っている人も少なくありません。