実際の仕事を体験してから社員になれる、そんな方法をご存知ですか?

会社を選ぶとき、職場の雰囲気や実際の仕事を体験してから、転職先が決められたらいいと思いませんか?
就業前に、派遣社員として最長6ヵ月間働いてから、自分と会社の双方の希望が合えば、直接雇用の社員として
働くことができる制度があるんです。
「紹介予定派遣制度」というこの制度、未経験からチャレンジできる仕事が多いのも特長です。

エリアから選んでね!
会社・仕事選びで、こんなことはありませんか?
自分にピッタリ合った仕事ってどう探せばいいんだろう?

転職したいけど、社会人経験
が浅いので自信がない。
どうやって会社を見つければ
いいのかな?

未経験の職種にチャレンジしたいけど、経験ないから不安…

ずっとやってみたかった
オフィスワーク。
未経験でもチャレンジ
できる会社はあるかな。

今度は慎重に転職先を選びたい

就職したけど、仕事をしてみ
たらイメージと全然違った。
今度こそは自分に合った
会社を慎重に選びたい。

実際に働いてみて自分に合っているかどうか判断できます
未経験歓迎の仕事を選べば大丈夫。研修を利用するのも手です。
コーディネーターに相談しながら仕事探しができます。

最長6ヵ月間、派遣社員として実際に働いてみて、職場の雰囲気や仕事内容があなたに合っているのか見極めることができます。

業界・職種が未経験でもチャレンジできる仕事が多数あります。また、パソコン研修やビジネスマナー研修など、必要なスキルを研修で補ってくれるところもあります。

あなたの希望や経験を聞きながら、コーディネーターが、お仕事の探し方をアドバイスしてくれ たり、あなたに合ったお仕事を紹介してくれたりします。

そんなあなたの希望をかなえてくれる制度、それが「紹介予定派遣」です。6ヵ月以内の間、派遣社員として仕事をした後、相互の希望が合えば、直接雇用の社員になれる制度です。
就業はどんな流れですすんでいくの?
エントリーを行っている図 コーディネーターのカウンセリングを受けている図 就業している図 直接雇用への切り替えの図

リクナビ派遣で紹介予定派遣のお仕事にエントリー。派遣会社から連絡がきますので派遣登録をしに行きます。

コーディネーターのカウンセリングを受けます。おすすめのお仕事があった場合はお仕事の紹介があります。

就業が決まったら、最長6ヵ月間派遣社員として働きます。一般的には3ヵ月が多いようですが、1ヵ月で(4)の段階に進むケースも。

直接雇用へ切り替え
 
あなたと派遣先の希望が
あえば直接雇用の社員に!

※派遣先に直接雇用される際には、正社員だけでなく、契約社員、その他の雇用形態となることもあります。
  お仕事の紹介時に、契約終了後の雇用形態について聞けますので、念のため確認しておきましょう。

紹介予定派遣のお仕事の中から、あなたの気になるお仕事を探してエントリーしてください。
エントリーをして、派遣会社へ意思表示することから、お仕事探しが始まります!
エリアから選んでね!

紹介予定派遣について、もっと詳しく知りたい方は…

紹介予定派遣完ペキガイド 紹介予定派遣についての疑問を解消!