派遣の仕事探しガイド
「派遣」って気になるけど、正社員やパートとどう違うんだろう。
どんなメリットデメリットがあるんだろう。
派遣にまつわる不安や疑問を解消して、
あなたにぴったりのお仕事を見つけましょう!

派遣と、正社員やパートの違いはなに?

正社員やパートとの大きな違いは、「雇用契約を結ぶ会社」と「実際に働く会社」が違うということ。
派遣スタッフは、仕事を紹介されると同時に、「派遣会社」と雇用契約を結び、「派遣先」に派遣されます。そのため、業務の指示は「派遣先」から受けますが、実質的な雇用主は「派遣会社」であり、給与を支払ってくれるのも「派遣会社」になります。
※ここでの「派遣」とは「一般派遣」を指します。「特定派遣」・「紹介予定派遣」をあわせて3つのタイプがあります。

派遣で働くメリットとデメリットを教えて!

都合や希望に合わせて仕事が選べる

働く時間帯や曜日、残業の有無、勤務地、給与など、派遣会社にさまざまな希望を伝えられます。

アルバイトやパートより時給が高い

派遣とは「スキルを活かす仕事」のため、おのずと時給は高くなる傾向にあります。

さまざまな仕事や職場を経験できる

未経験OKのお仕事でスタートしてスキルを付け、次のお仕事でレベルアップするというキャリア設計も可能に。

派遣会社のフォローで安心

派遣会社によって対応は異なりますが、電話や会社訪問をしてくれたり、就業先に関する相談に乗ってくれます。

収入が一定しない

時給制のため、連休が多い月などは収入がダウンすることも。

責任ある仕事をするチャンスが少ない

仕事範囲が明確なので他の仕事をするチャンスは少ない傾向に。

契約期間があるため、雇用が不安定な面も

交通費やボーナスが支給されないことが多い

メリットとデメリット、両方あることをおさえて自分にあったお仕事探しをはじめてみましょう。
派遣の仕事探しガイド