クマリーナ先パイとウサロフスキーが派遣で働く人のキモチをリサーチ☆

第11回テーマ「時給アップしたことある?」

時給が上がった理由は就業中のステップアップや、勤務期間の長さ

今日は派遣就業中の時給アップについて聞いて
います。グラフ(左)を見ると、時給が上がった
という人が意外と多いように思いました。
自分が担当する業務は就業当初に予め決め
られているし、それに見合った時給額での
契約になるので、時給アップはそんなに
簡単なイメージは持ってなかったかも。
時給がアップしたという人に理由を聞いてみました!!

編集部がおすすめ!

長期(3カ月以上)のお仕事を探す

〜フリーコメントより〜

派遣会社、あるいは派遣先企業からの打診があった

長期勤務実績。(CHRONO さん)

仕事に慣れてきて実際にできる業務の量が増えたのを認めてもらえたから。(sudati さん)

派遣スタッフという立場にこだわらずに積極的に仕事したから。(ちりん さん)

仕事の取り組みが評価され、ワンランク上の仕事をすることになったから。(しほこママ さん)

辞めてほしくないため?のような気がします。(こころ さん)

交通費が高額だったため派遣会社の営業の方が派遣先に交渉してくれました。(べるみ さん)

資格を取得したためだと思います。(誉 さん)

私が派遣されるまで社員の人間関係が最悪で所長が頭を悩ませていた。初めて派遣スタッフ(私)を採用し、ギスギスしたムードがなくなったと喜ばれご褒美で50円up。(だんご さん)

勤務月数が長かったからだと思います。なかなか時給アップは難しいので、それとなく派遣会社のコーディネータに申し上げるようにはしてました。(ハケンの☆ホンネ さん)

リーダーに任命されたため。(ガンちゃん さん)

自分で交渉した

その職場では自分がいないと仕事がまわらなかったから。(chacha さん)

熟練により業務が効率化され時間あたりにできる仕事量が増えたから。(da さん)

正社員の方の産休カバーで、ほかの正社員の方とほぼ同じ仕事をしていたため。(Rucy さん)

後からはいってこられたスタッフさんの教育に携わっていたから。(あっこ さん)

与えられた仕事以上のことを行うようにしていたため。(MA さん)

忙しい部署と暇な部署でも派遣会社が同じなら同じ時給はおかしいと思ったから。(かにゃん さん)

移転についていく際、遠くなるため交通費の代わりとして交渉した。(花子 さん)

アップした人の意見を聞くと、最初に与えられた
仕事がきちんとできるようになったうえで、何か
役立つことをしたり、心がけたりするなどして
頑張りが認められたというケースが多いようです。
時給がアップすると、収入だけでなく仕事への
モチベーションが上がったりも。業務にも職場に
も慣れて、さらに昇給がかなえばうれしい話。
もちろん契約内容と全然異なる業務をする
ことは契約違反という可能性もあるので、
時給アップはまず派遣会社や担当営業の方と
確認・相談しつつ、契約更改してくださいね!

今日は、長期(3カ月以上)のお仕事をお届けします。
長く安定的に働きながらスキル&収入アップを目指しませんか?希望の職種や勤務地で検索してみてください。

click!

長期(3カ月以上)のお仕事を探す

リクナビ派遣のお仕事探しには会員登録がベンリです☆